
土(脾・胃)/2019年7月 kokokara講座☆
¥2,000 税込
※こちらはダウンロード商品です
vimeo201907_kokokara.pdf
391KB
注)ダウンロード商品の購入に際して、
こちらのショッピングガイドをご確認ください↓
https://kokokara.shop/news/5a2e082392d75f670a00a789
商品のご購入をもって、
ショッピングガイドに記載された内容に同意されたものとします。
必ず、最後までご確認の上、ご購入ください。
+++
内容説明:
こちらは、2019年7月のkokokara講座を収録した動画です。
4月~9月までのkokokara講座は、
「東洋医学」がテーマになった6回シリーズです。
4月の「東洋医学の基本」にはじまり、
5月から9月までは、五行を1つずつご紹介していきます。
7月のテーマは「土(脾・胃)」
土は、「調和・バランス・繋げる」というようなエネルギーです。
五行でいうと、
木・火・金・水という土以外の個性的なエネルギーの「間」に入って、繋がりをつくり、流れをスムーズにし、調和をとったりするエネルギーです。
「間」だけではなく、
「全体」のバランスを調えるエネルギーでもあります。
「土台」の「土」でもありますね。
土のエネルギーがバランスよく発揮されていると、
「いろんなタイプの人と仲良くなれる」「共感力が高い」「その人がいると場が和む」などの状態になりやすいと思います。
が、土が強くなりすぎると、
協調性を重要視しすぎる(空気を読み過ぎる)あまり、
自己主張・自己表現が苦手になる、とか、
新たなものを生み出す・挑戦する・決断する・リーダーシップをとる・・・などは、苦手なジャンルになるかもしれません。
逆に、土が虚してしまうと、
協調性・バランス感覚を欠き、偏りが出てきやすくなると思います。
カラダでいうと主に「消化器系」との関わりが強いです。
五行すべてのバランスを均等に調えようというよりも、
自分らしい五行バランスがわかっていくことで、自分にとってちょうど心地いい在り方がみつかり、本来の自分らしさが発揮されやすくなるかもしれません。
※こちらの商品は【東洋医学シリーズまとめ(全6回)】にも入っています。【東洋医学シリーズまとめ】だとお得に購入できます。くわしくはコチラ↓
https://kokokara.shop/items/5dc3ff88637944680c89c31f
kokokara会員の方は、
会員限定メルマガにて無料シェアしている動画ですので、うっかり購入されないように、お気をつけください。(kokokara会員の新規入会は、現在、受付を終了しております、ご了承ください)
+++
《通信にかかる費用について》
商品のダウンロードおよび動画視聴の通信にかかる費用はお客様の負担になります。
⦅購入後のキャンセル・返品について⦆
ダウンロード商品のため、購入後のキャンセル・返品および返金は一切できません。