
胃腸を調えるセルフケア(2018年10月kokokara講座)☆
2,000円
※こちらはダウンロード商品です
vimeo201810kkkouoza.pdf
415KB
注)ダウンロード商品の購入に際して、
こちらのショッピングガイドをご確認ください↓
https://kokokara.shop/news/5a2e082392d75f670a00a789
商品のご購入をもって、
ショッピングガイドに記載された内容に同意されたものとします。
必ず、最後までご確認の上、ご購入ください。
+++
内容説明:
こちらは、2018年10月のkokokara講座を収録した動画です。
今月はリクエストをいただいたテーマで、『胃腸を調えるセルフケア』についてです。
タンパク質はじめ、必要な栄養をしっかり摂取することは大切なことです。
ですが、摂取した栄養をきちんと消化吸収排泄できるカラダであることも、
それと同じか、それ以上に重要だと思います。
そして、胃腸はメンタルの影響を受けやすい臓器でもあります。
ストレス状態の時に「胃が痛くなる」などと比喩として使われると思います。
逆にいえば、
胃腸のコンディションを調えておくことで、メンタル的にも安定しやすくなる可能性があります。
ネットで調べれば出てくる情報や一般的に言われている情報をお伝えしてもアレなので、
普段、僕がセッションで使っていたり、胃腸の調子があまり良くないなと感じたお客さんにお伝えしているセルフケアの方法についてシェアします。
西洋医学と東洋医学の知識をかけあわせたもの、そして、僕自身の経験則・感性を交えたものをについてお伝えします。
前半は、東洋医学(五行)を元に、胃腸のコンディションとメンタルとの関係性を、
後半は、咀嚼・こめかみや舌の動き・唾液などと絡めて、胃腸のコンディションを調える方法をご紹介しています。
kokokara会員の方は、
会員限定メルマガにて無料シェアしている動画ですので、うっかり購入されないように、お気をつけください。(kokokara会員の新規入会は、現在、受付を終了しております、ご了承ください)
+++
《通信にかかる費用について》
商品のダウンロードおよび動画視聴の通信にかかる費用はお客様の負担になります。
⦅購入後のキャンセル・返品について⦆
ダウンロード商品のため、購入後のキャンセル・返品および返金は一切できません。