{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

層のアプローチⅡ(2018年5月kokokara講座)☆

2,000円

※こちらはダウンロード商品です

vimeo201805_kkkouza.pdf

479KB

注)ダウンロード商品の購入に際して、 こちらのショッピングガイドをご確認ください↓ https://kokokara.shop/news/5a2e082392d75f670a00a789 商品のご購入をもって、 ショッピングガイドに記載された内容に同意されたものとします。 必ず、最後までご確認の上、ご購入ください。 +++ 内容説明: こちらは、2018年5月のkokokara講座(全90分)を収録した動画です。 今月のテーマは『層のアプローチⅡ』です。 先月の講座と同じようなテーマですが、 全く同じ内容だと(僕が)飽きるので、ちょっと深めた内容にしました。 先月は下丹田の「深さ」にフォーカスした内容でしたが、今月は「深さ」にあわせて「厚み」も入れています。 とはいっても、理屈自体はシンプルです。 理屈はシンプルですが、 感覚としては底なしに奥深いです。 今月の講座では、 先月に引き続き、丹田の手当てワークをご紹介しました。 先に書いたように、 層を深めるだけでなく、厚みの感覚を体感していただく内容になっています。 そのために、ワークの時間を多くとっています。 せっかくなので、動画をご覧になる方も、 動画を観ながら一緒にワークの時間を作り、体感いただきたいと思っています。 *『層の理論』とは・・* ストレスには「強さ」だけではなく「深さ」もあり、その深さに意識を合わせてケアをすることで、大きな効果が発揮できるという考え方、意識の使い方、在り方をいいます。 特に深い層にあるストレスをリリースするには、 まずその層まで意識を深めていくことが必要です。 この「層」の感覚を、 リアルにイメージして施術をするようになってから、施術の深みがかなり増したように感じています。 『層の理論』については、 他にも、ブログ記事に書いていますので、下記のリンク先もあわせてご参照ください。 ◆ストレスには「強さ」だけではなく「深さ」もある http://okiteru.ti-da.net/e10406274.html ◆根深い冷え性を改善するには http://okiteru.ti-da.net/e10408090.html ◆『層の理論』セミナー初公開in高松 http://okiteru.ti-da.net/e10423433.html ボディケアに関わるセラピストの方だけでなく、 ご家族やご自身のセルフケアにも、ぜひ、ご活用いただきたい内容です。 kokokara会員の方は、 会員限定メルマガにて無料シェアしている動画ですので、うっかり購入されないように気を付けてくださいね、笑 +++ 《通信にかかる費用について》 商品のダウンロードおよび動画視聴の通信にかかる費用はお客様の負担になります。 ⦅購入後のキャンセル・返品について⦆ ダウンロード商品のため、購入後のキャンセル・返品および返金は一切できません。

セール中のアイテム